↑
TOPに戻る。
病名別解説
足のだるさ・むくみ
脚気様症候群
病名別解説に戻る
電話:055-222-7018
◆
脚気様症候群
について
◆
デパートなどで買い物をすると
足がぬける様にだるい
、足に
浮腫・むくみ
が出る、寝る時に足を高くしないとせつない、坂道を上ると動悸がする。
◆
昔あった
「脚気」
と云う病名は今はなく、VB1欠乏症と云う病名にて、ビタミンを摂取しても、この様な状態は改善しません、昔の脚気とは少しことなりますが、
水毒
「体の水はけの悪さから、足がだるい・顔・手が腫れぼったくなるという時の良い処方が有ります。
◆
足のだるさ・浮腫
五苓散・九味檳榔湯
(ごれいさん・くみびんろうとう)
五苓散・九檳呉茯
(ごれいさん・くびんごぶく)
@五苓散・九味檳榔湯
:「解説」(勿誤薬室方函口訣)
足がぬける様にだるい、顔、まぶた、手が腫れぼったくなる、体の水はけが悪くなると、気分が鬱的になる、又足に(浮腫)むくみが出る、寝る時に足を高くしないとせつない、坂道を上ると動悸がするなど足のだるさを訴え、足がむくむ、汗をかく体質の証に随って応用する。
五苓散・九味檳榔湯
:「構成」
沢瀉(たくしゃ):蒼朮(そうじゅつ):茯苓(ぶくりょう):猪苓(ちょれい):
桂枝(けいし):檳榔子(びんろうじ):厚朴(こうぼく):陳皮(ちんぴ):蘇葉(
そよう):木香(もっこう):甘草(かんぞう):生姜(しょうきょう):大黄(だいおう)呉茱萸(ごしゅゆ):木瓜(もっか):
★
☆
漢方薬のご相談は、下記の問診表にてお受け致します。
問診表を使った
御相談
<参考になる処方>
●
九味檳榔湯 ●五苓散・九味檳榔湯・呉茱萸・茯苓
●九味檳榔湯・木爪 ●九味檳榔湯・越脾加朮湯
・・・・上記の
処方
は、選択しえる参考
漢方処方
です。・・・・
病名別解説に戻る
坂本薬局のトップに戻る